

ドッグトレーナーとして多くの愛犬と関わらせていただく中
噛む・吠えるといった問題行動や
誤飲・誤食などの危険行動にお悩みの方は多いです。
そう。正しいトレーニングを知っておくことこそ
家族の一員である愛犬を守ることにつながります。
ドッグトレーナー廣瀬が考える正しいトレーニングとは
『健康寿命が延びるトレーニングです。』
これからの愛犬との幸せな生活を願い
飼い主様の方々も、これを機会に
『正しいトレーニング』の方法を学んでみませんか?
カウンセリングから分かる犬の状態・飼い主様と愛犬の関係性などをふまえ、適切なトレーニングメニューを組ませていただきます。大きくは4つのメニューがありますが、その内容・期間はご家庭によってさまざまです。
愛犬が本気で噛みついてくる問題行動を改善するためのトレーニングです。
誤って飲み込んだり、咥えグセを改善するためのトレーニングです。
基本的なしつけや、日常生活のお困りごとを改善するためのトレーニングです。
その場に愛犬がいなくても可能な、オンライン上で行うトレーニングです。
家具に身体をぶつけて怪我をする。口に入れてはいけないものを咥える。こういったことは『正しいトレーニング』を行うことで予防できます。
愛玩動物看護師免許を保有しているドッグトレーナーが、動物病院での知見を活かし、愛犬と飼い主様にとって健康的な寿命が伸びるトレーニングご提案いたします。
怪我や病気の愛犬とお過ごしの方も、お気軽にご相談ください。そういった犬との接し方、無理のない範囲でのトレーニング・生活サポートなど、当方であれば対応可能です。
これ以上悪化させないためのアドバイス含め、ご家庭に合ったサポートをいたします。愛犬に思い当たる問題行動があれば、些細なことからご相談ください。
実際に愛犬の誤飲・誤食にお悩みの方や
分離不安行動にお悩みの方は多くおられます。
しかし残念ながら
それを放置すると愛犬の命に関わるということを
まだ知らない方も多いです。
たかがストレス。たかがちょっとしたクセ。
そのようにあなどってはいけません。
『正しいトレーニング方法』を多くの方が理解し実行できれば
愛犬との未来はもっと明るく、楽しいものになります。
当方はあくまでドッグトレーナーであり、犬の病気や怪我に対して適切な治療を施すものではありません。そういった犬との接し方や対処方法などはお伝えできますが、診察・診断が必要な場合は動物病院にお掛け合いください。
なお、犬の症状に合わせてオススメの動物病院をご案内することは可能です。トレーニングの際に、気になる愛犬の行動やクセがございましたら、お気軽にご相談ください。
愛犬のしつけにお悩みの方、病気のケア方法など
些細なことからお気軽にご相談・お問い合わせください。
愛犬と共に、ご家族皆さまで成長していくきっかけとなるよう
適切なアドバイス・トレーニングを行います。